楽天カードのセキュリティ・システムはポンコツ!
私は、パソコン機器の仕入れをネットで購入し、カードで決済することが多くあります。
昨日もいつも取引している購入先サイトで購入しようとし、最後にいつも使っている楽天カードで決済しようとしましたが、エラーになり決済できないので、仕方なく他のカードで決済しました。
その後別のサイトで購入しようと同じ楽天カードで決済しようとしてもエラーになり、他のカードで決済しました。
PayPayにも楽天カードを紐付ていて、スーパーなどでもよくPayPayで決済していますが、昨日はスーパーでも使えませんでした。
完全に楽天カードが使えなくなっています。
利用枠残高は十分あります。
帰宅してから、Gmailに楽天カードから来ているのに気づきました。
メールが来たのは15時代でした。
不正利用の可能性があるので電話してほしいとの内容でしたが、メールに気づいたときは21時を過ぎていて、対応時間外だったので、今朝電話しました。
電話番号は九州の市外局番で、0120ではありませんでした。
問い合わせたところ、昨日の朝最初に購入しようとした取引が、不正利用の可能性があったのでカードの使用を停止したそうです。
しかし前述のように、その購入先は初めてではなく、10年以上前から何度も購入している相手であり、購入金額もいつもと変わらない金額です。
私が、自分のPCから入力して、2段階でパスワードも入力しているのが、何故不正利用の疑いになるのか?
ネットで即時に拒否されているのですから、当然AIを利用したシステムがそういう判断をし、AIが担当者に連絡し、担当者が確認して利用停止にしている訳ですから、私に言わせると、そのシステムは「ポンコツ」であり、担当者は「アホ」としか言いようがありません。
電話に出た受付の女の子に、「せめて電話代くらい返してくれ」と言いましたが、「自分では判断できない」と言うので、責任者に代わってくれと言いましたが、折り返し電話すると言うので、待ちました。
そして、責任者からかかってきました。私は「Amazonでも顧客に迷惑をかけたらポイント還元してくれる、楽天ポイント付与してくれ」と言いましたが、結局、規約でそういうことはできないという返事でした。
丸1日カード使えず、九州まで電話代使ったのに、何も弁償してくれない”しょぼい会社”です。
重要な連絡を、半日以上も経ってからメールする、無責任な会社です。
昨日もいつも取引している購入先サイトで購入しようとし、最後にいつも使っている楽天カードで決済しようとしましたが、エラーになり決済できないので、仕方なく他のカードで決済しました。
その後別のサイトで購入しようと同じ楽天カードで決済しようとしてもエラーになり、他のカードで決済しました。
PayPayにも楽天カードを紐付ていて、スーパーなどでもよくPayPayで決済していますが、昨日はスーパーでも使えませんでした。
完全に楽天カードが使えなくなっています。
利用枠残高は十分あります。
帰宅してから、Gmailに楽天カードから来ているのに気づきました。
メールが来たのは15時代でした。
不正利用の可能性があるので電話してほしいとの内容でしたが、メールに気づいたときは21時を過ぎていて、対応時間外だったので、今朝電話しました。
電話番号は九州の市外局番で、0120ではありませんでした。
問い合わせたところ、昨日の朝最初に購入しようとした取引が、不正利用の可能性があったのでカードの使用を停止したそうです。
しかし前述のように、その購入先は初めてではなく、10年以上前から何度も購入している相手であり、購入金額もいつもと変わらない金額です。
私が、自分のPCから入力して、2段階でパスワードも入力しているのが、何故不正利用の疑いになるのか?
ネットで即時に拒否されているのですから、当然AIを利用したシステムがそういう判断をし、AIが担当者に連絡し、担当者が確認して利用停止にしている訳ですから、私に言わせると、そのシステムは「ポンコツ」であり、担当者は「アホ」としか言いようがありません。
電話に出た受付の女の子に、「せめて電話代くらい返してくれ」と言いましたが、「自分では判断できない」と言うので、責任者に代わってくれと言いましたが、折り返し電話すると言うので、待ちました。
そして、責任者からかかってきました。私は「Amazonでも顧客に迷惑をかけたらポイント還元してくれる、楽天ポイント付与してくれ」と言いましたが、結局、規約でそういうことはできないという返事でした。
丸1日カード使えず、九州まで電話代使ったのに、何も弁償してくれない”しょぼい会社”です。
重要な連絡を、半日以上も経ってからメールする、無責任な会社です。
スポンサーサイト