fc2ブログ

だからiPhoneは嫌い!

何でiPhoneは人気があり、よく売れるんでしょうか?
私はAndroid、妻はiPhoneですが、Androidの方が格段に使いやすいです。

・戻るボタンが無い
・SDカードが使えない
・高価
等々、デメリットの方が多いです。

特にパソコンと連携している人は、もっと差があります。
その悪の代表がiTunesです。

Androidなら、コピペで簡単にPCとスマホ間のデータコピーができるのに、
iPhoneはiTunesを介さないとできません。
しかもこのiTunesが使いにくい。分かりにくい。

今回お客さんから、Androidスマホの音楽データをiPhoneに移してほしいという依頼がありました。
AndroidからPCへのコピーは一瞬で終わります。
次にiTunesライブラリに先ほどの音楽を取り込みますが、これは難しくありません。
最後にiTunesとiPhoneを同期させる訳なのですが、この「同期」が曲者なのです。
同期の時の注意点は、iPhoneには入ってるがiTunesには入っていないデータや、データがiTunesで選択されなかった場合、そのデータはiPhoneから消されてしまうということです。
これで失敗されている方は多いと思います。

おまけに、iCloudミュージックライブラリが関係してきて、複雑怪奇なシステムになっています。
iCloudミュージックライブラリは、iPhoneの設定で標準でONになっていますが、この場合、同期ができないことがあります。
また、同期ではなく、Androidのように、PCから一方通行でデータをスマホに入れたい場合、「手動管理」をする必要がありますが、iCloudミュージックライブラリをONにしていると、音楽の手動管理ができません。

極めつけの「悪」は、iTunesとiPhoneは基本的に1対1が前提になっていて、iTunesが「親」でiPhoneが「子」の関係にあり、
親が変わることを考えたシステムになっていないのです。
だから、PCが壊れたり買い換えた場合に困るのです。
新しいPCにiTunesをインストールすれば同期はできますが、新iTunesにデータが入っていなければ、先述のように、iPhoneの中のデータは消えて無くなるのです。

私は、職業柄勉強のため、妻にiPhoneを買わせましたが、
こんな使いにくい商品に高い金を払って買う人の気が知れません。

特に日本人はブランド志向が強く、「iPhoneというブランド」に惹かれるのかもしれませんが、
もっと賢い消費者になり、無駄遣いを減らすべきだと思います。
スポンサーサイト



theme : iPhone
genre : 携帯電話・PHS

プロフィール

tasys

Author:tasys
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2017年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


最新記事
最新コメント
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード