Microsoft OneDriveは迷惑ソフト
最近のWindows 10の更新後、以下のような青い設定画面が出てきます。

この設定を続行して完了してしまうと、ドキュメントとピクチャの保存先が勝手にOneDriveに変更されてしまい、勝手にOneDriveと同期されます。
OneDriveは、無料で利用できるクラウド・サービスなので、一部の人にとっては便利なサービスではあるのですが、それ以外の多くの人々にとっては、迷惑な押し付け行為です。
Microsoft Office(WordやExcel)を利用していて、インターネットに繋がっていると、MicrosoftはOneDriveやTeamsを勝手にインストールします。必要のない多くの人にとっては、全くの迷惑行為です。個人的には止めてほしいです。
先ほどの画面で、[今はスキップ]を選択し、次の画面で[キャンセル]を選べば、この"陰謀"から逃れることができます。
Microsoftは、MicrosoftアカウントやOneDriveの使用をゴリ押ししています。
私は、当店の中古PCをセットアップする時には、Microsoftアカウントを使わず、ローカルアカウントでパスワードなしに設定し、OneDriveも削除します。
この設定で全く問題なく、殆どの個人ユーザーにとっては、この方が使いやすいと思います。

この設定を続行して完了してしまうと、ドキュメントとピクチャの保存先が勝手にOneDriveに変更されてしまい、勝手にOneDriveと同期されます。
OneDriveは、無料で利用できるクラウド・サービスなので、一部の人にとっては便利なサービスではあるのですが、それ以外の多くの人々にとっては、迷惑な押し付け行為です。
Microsoft Office(WordやExcel)を利用していて、インターネットに繋がっていると、MicrosoftはOneDriveやTeamsを勝手にインストールします。必要のない多くの人にとっては、全くの迷惑行為です。個人的には止めてほしいです。
先ほどの画面で、[今はスキップ]を選択し、次の画面で[キャンセル]を選べば、この"陰謀"から逃れることができます。
Microsoftは、MicrosoftアカウントやOneDriveの使用をゴリ押ししています。
私は、当店の中古PCをセットアップする時には、Microsoftアカウントを使わず、ローカルアカウントでパスワードなしに設定し、OneDriveも削除します。
この設定で全く問題なく、殆どの個人ユーザーにとっては、この方が使いやすいと思います。
スポンサーサイト