fc2ブログ

タダでいつまでも使えるほど世の中は甘くなかった

前回の記事で、無料で利用できるSMTPリレーサービス「Sendinblue」を紹介しました。
先日までそのサービスを利用して、当方のメールサーバーからメール送信できていたのですが、Sendinblueから英語のメールが来て、当初気にしていなかったのですが、またメールが送信できていないことが分かり、そのメールの英文を翻訳してみたところ、不正利用の疑いがあるので、利用を停止しているとの内容でした。
なので、私のつたない英語力と翻訳ソフトを駆使して、不正利用はしていない旨のメールを送りました。(Gmailから)
そうしたら、私のアカウントをUpdateしたという返事が来たので、送信できるようになったのかと思い、確認しましたが、依然として送信できません。
その後またメールが来て、内容を翻訳すると、私のビジネスが対応しないような内容で、結局、ご試用ありがとうございましたというものでした。
要は、私からは金がとれないと判断したのでしょう。向こうもビジネスでやっているのだから仕方ないとは思いますが、「300通/日までなら無料」と謳っていたので、何か釈然としませんでした。

しかたがないので、急遽別の方法を探りました。
もう無料サービスは信用できないので、有料で安いものを探し、「Google Workspace」を利用することにしました。
Google Workspaceは、14日間無料で試用できますが、その後はStarter/Standard/Plusの3種類のエディションから選択する必要があります。一番安いStarterだと6ドル/月です。
我々のような小規模事業主なら、Starterで十分です。

Google WorkspaceのSMTPリレーサービスを設定します。
この中の認証設定ですが、「指定したIPアドレスからのみメールを受信する」と「SMTP認証を必要とする」の2種類があり、両方とも設定することもできます。
最初SMTP認証だけでやろうとしたのですが、この方法を利用するにはTLSによる暗号化が必要とのことで、これは結構面倒なので辞め、IPアドレス指定の方法でやることにしました。
前回の記事で書いたプロバイダーBB.exciteとの契約は固定IPアドレスではないので、ルーターのIPアドレスが変わる可能性がありますが、ルーターを再起動とかしなければ、一度割り当てられたIPアドレスは変わらないので問題ありません。

ルーターのIPアドレスを調べ、それをGoogle Workspaceに登録しました。
そしてメール送信テストをしたところ、無事送信できました。
毎月6ドルの経費は増えますが、それでもBB.exciteの固定IPアドレスを申し込むよりはだいぶ安いです。
先述のように、無料サービスはいつ終わるか分からないので、有料のサービスの方が安心です。(i-revoは終わったが)

スポンサーサイト



theme : 通信・回線・サーバー
genre : コンピュータ

プロフィール

tasys

Author:tasys
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2022年08月 | 09月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


最新記事
最新コメント
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード